-------------------------------------------------------------------
大霊院卍党発行の瓦版 創刊号
-------------------------------------------------------------------
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「大霊院卍党発行の瓦版」はPCエンジン関連の書籍やサントラ等を
「PCエンジン狂の詩」内のリストよりも詳しく紹介させていただく
メールマガジンです(毎月30日配信)。
===================================================================
▼ COTENTS ▲
1.エンジな人の独り言
2.書籍紹介(天外魔境2 卍MARU 公式ガイドブック)
3.音盤紹介(天外魔境2 卍MARU)
4.映像紹介(運命の逆転)
5.今月の報告会
6.今月の更新履歴
7.編集後記
===================================================================
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 1.エンジな人の独り言 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「坊主ノススメ」
夏も近づいてきたので、今月は坊主→スキンヘッドにしてみました。
PC原人のようになっております(笑)。もし日本橋やおじゃま館で
PCエンジンソフトを眺めて小さくため息をついてるスキンヘッドで
ガラの悪い色黒のサングラス男がいたら、9割方私だと思って下さい。
坊主は頭を洗うのも簡単ですし、ムースやリンスも節約できるうえ
体感気温も2度ほど低く感じられるので、夏にはお奨めの髪形です。
「PC-KD863Gに感激」
ある方からPCエンジン内蔵モニターPC-KD863Gを譲って頂いたので
(しかも無償で)最近HuカードはいつもPC-KD863Gで遊んでいます。
物凄く奇麗な画面と迫力のあるサウンド、少しコードの長いパッド
(PI-PD001L)のおかげでリラックスしてプレイでき、随分色々な
ゲームをクリアすることが出来ました(最初にプレイしたゲームは
「ゲンジ通信あげだま」です/笑)。私を信用して譲って下さった
ものですので、今後も大切に使わせていただこうと思っています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 2.書籍紹介 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「天外魔境2 卍MARU 公式ガイドブック」 ISBN4-04-714507-6
1992年5月20日 角川書店発行 定価1300円(本体1262円)
監修:広井王子 マル勝PCエンジン編集部特別編集
制作協力:株式会社ハドソン 桝田省治 岩崎啓真
入手難易度:D(易しい)[A(最も難しい)〜E(最も易しい)]
___________________________________________________________________
PCエンジンの雑誌と同じ大きさの特大攻略本です。フィールドと
ダンジョンの全マップがカラーで掲載されている上、道具・装備品
術・奥義・乗り物・ショップの完全データリストや人名大辞典まで
あります(巻頭には辻野寅次郎描きおろしイラストも)。
敵キャラリストは完全ではないですが(ザコは要注意キャラのみ)、
ボスのステータスが全て掲載されているのは本当にありがたいです。
また、制作の裏話や裏設定などが満載の「桝田省治の制作ノート」や
より低いレベルでボス戦をクリアするための戦法を理論的に説明する
「岩崎啓真の究極バトル講座」は非常に読みごたえがあります。
攻略ポイントや重要アイテムなどもきちんと押さえられていますし、
“黄金虫の卵”や“七福の玉”、“百鬼夜行”に関するテクニックも
紹介されていますので、2度目以降のプレイ時にも重宝するはずです。
これ程ボリュームがあり(全176ページ)、緻密な内容の攻略本には
そうはお目にかかれないと思います。まさに最大最強の攻略本です。
最近でも本屋で新刊を見かけますし、10回以上増刷されていますので
PCエンジンの攻略本の中ではかなり入手しやすい方だと思います。
ただ、欲しがっている人が多いことを考慮して難易度Dにしました。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 3.音盤紹介 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「天外魔境2 卍MARU」 NACL-1047
1992年2月1日 発売元:NECアベニュー 販売元:日本コロムビア
税込定価3000円(税抜価格2913円) 音楽:久石譲 福田裕彦
入手難易度:D(易しい)[A(最も難しい)〜E(最も易しい)]
___________________________________________________________________
ジブリ(宮崎)作品でもお馴染の作曲家・久石譲と浜田省吾のバック
バンドなどで活躍する福田裕彦が手掛けた音楽が57曲収録されている
非常に聞き応えのあるアルバムです。曲調はさすがに古めなんですが
最近流行りのヒーリングミュージックにも似た落ち着いた感じの曲と
80年代アニメサウンドのような勢いのある音楽が同時に楽しめる点が
なかなかお得だと思います。個人的には「機械獣デデベ」や「武装」
「巨大な味方登場」などの曲が非常にノリが良くて好きなんですが、
ゲームをプレイされた方ならほとんどのメロディーが耳に残っている
はずなので、懐かしい気持ちになれること間違いなしです。
このアルバムは初回生産分に“敵なしカレンダー”(1992年)という
特典がついていました(帯についている応募券を葉書に貼って送れば
抽選で3000名にカレンダー用卓上ケースが貰えました)。再販盤には
特典もありませんし、帯のデザインも違いますので、中古CD屋さんで
お探しになるときは注意が必要です。
攻略本と同じく、最近でもショップで新品(再販盤)を見かけますし、
数も結構出ているはずなので、発見はそれほど難しくないと思います。
これも需要が多いことを考慮して難易度Dに指定しました。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 4.映像紹介 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「運命の逆転」
1992年4月10日(金)午後9時02分〜 TBS系
監督:鈴木利正 原作:宮川一郎
キャスト:中井貴一 工藤夕貴 榎木孝明 布川敏和 高橋名人
構成協力:広井王子 制作協力:ハドソン レッドカンパニー
___________________________________________________________________
普通の方は主演のジェレミー・アイアンズがオスカーを獲得した洋画を
思い浮かべられるでしょうが、今回ご紹介させていただく作品はゲーム
業界を舞台にしたビジネス&ヒューマンドラマで、その劇中で主人公が
苦労して作り上げていくゲームとして「天外2」が登場しています。
(あらすじ)
家電大手のND電機で日夜ゲーム制作に励んでいる黒沢一彦(中井)は
ライバル会社ヤマセ電機の最新作「ネクロマンサー3」をプレイして
愕然とする。何と!自分たちの開発している新作の目玉の一つである
バトルシステムが採用されていたのだ。黒沢は責任をとる形で会社を
辞め、ヤマセ電機へのリベンジを誓うのであった。
一方、「ネクロマンサー」シリーズの生みの親で当代きってのゲーム
プランナー北王子史人(榎木)はゲーム製作に行き詰まりを感じると
ともにヤマセ電機の企業経営重視の体制に疑問を感じていた。
北王子の義理の妹・影山明日香(工藤)に導かれて2人の男は運命的に
出会い、ヤマセ電機の妨害を乗り越えながらCD-ROMシステムを用いた
ゲーム「天外魔境2」を作り上げる。果たして彼らは「天外魔境2」を
無事に発売し、逆転勝利を掴むことができるのであろうか。
オープニング&エンディング、ゲームをプレゼンする場面など随所で
「天外2」のビジュアル画面が使われており、ゲーム制作のシーンでは
主人公の名前を三日月丸から卍丸に変更するエピソードや卍丸の髪の
色を紫に決めるミーティングの様子なども再現されていたりと、天外
ファンなら思わずニヤリとする内容になっています。
ただ、ドラマ自体はそれほど質の高いものではなく、黒沢から新しい
バトルシステムのディスクを盗み出してヤマセ電機に持ち込んだのは
黒沢がゲーム制作に没頭しているのが気に入らない昔の恋人だったり
任天堂を彷彿とさせるヤマセ電機が北王子を引き抜こうとする黒沢を
スノーモービルで襲わせたり、最初黒沢とイイ雰囲気だった明日香が
最後は義理の兄である北王子と結ばれたり、黒沢が実はヤマセ電機の
会長の息子だったという設定など、今観ると全体的にかなりチープな
印象を受けますが、「天外2」の販促ドラマだと思って観れば、結構
良く出来ていると思いますし、それなりに楽しめるはずです。
関西地方では私の知るかぎりでも過去3回再放送されていますので
(最も最近では2001年4月17日に京都テレビで再放送されました)
偶然ご覧になった方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。
今後も再放送されるのかは分かりませんが、ご覧になりたい方は
2時間ドラマの再放送枠のチェックしか方法は無いと思います。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 5.今月の報告会 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
PCエンジンの“隠れだけゲー”の一つ「激写ボーイ」の続編である
「激写ボーイ2」がPS2で発売されましたので、プレイされた皆さんが
「GEKIBO.2」の感想を書き込んで下さいました。隠しステージの出現
条件まで教えていただき、私の購買意欲も増すばかりです。
皆さんのPCエンジンソフトの収納方法や並べ方を紹介していただき
これまで一般的だと思っていた私の並べ方(アイウエオ順)が意外と
マイノリティだということを知り、少しビックリしました。私の場合
PCエンジンソフトだけですが、ファミコンやメガドラソフトも収集
されいている方はかなりご苦労なさっているようです。
PCエンジン版「ラストハルマゲドン」の最初の戦闘時のメロディと
Winkの「淋しい熱帯魚」が似ているのは、音楽を手掛けた葉山宏治の
悪ノリが原因だろうと結論づけました。ELTの「Feel My Heart」にも
曲調がそっくりだというご意見もいただきました。
「ガオレンジャー」の新しい敵キャラ“ロウキ”がミステリアスで
カッコイイので、その正体や過去について様々な予想を書き込んで
いただきました。私の予想はテトムの兄(姉)です。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 6.今月の更新履歴 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
必見の書:「格闘ゲーム マスターブック」「ゲンジ通信あげだま」
「クソゲー白書」「ファミリースタジアム88のすべて」
「ゲーム用語事典」「ファミコンゼミナール 全4巻」
活動写真:「珍説桃太郎伝説」「GAME T-V」「ブルートプレス」
秘密結社:“ジムパワー普及委員会”
A級エキスパート:tetsuya-Aさん
発掘現場の情報:ドキドキ冒険島南浦和本店 金太郎 (埼玉県)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 7.編集後記 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
最初に創刊号の発行が遅れましたことをお詫び申し上げます。
より多くの方に読んでいただけるよう配信日を遅らせました。
次号からは予定通り毎月30日に配信させていただきますので
今後ともよろしくお願いします。
今月は創刊号ということもあり、PCエンジンユーザーにとって
最も馴染み深い「天外2」関連の周辺グッズでまとめてみました。
古本屋や中古CDショップでも結構安く売られていますので
興味を持たれましたら、是非ゲットして頂きたいのですが
この暑さの中の探索には十分ご注意下さい。
私は早くも夏バテ気味です・・。
===================================================================
▽奥付△
「大霊院卍党発行の瓦版」創刊号(通巻1号)
2001年6月30日発行
編集人:エンジな人
発行人:大霊院卍党
発行所:PCエンジン狂の詩
「大霊院卍党発行の瓦版」9月号 は 7月30日(月)配信
本誌掲載記事の無断複製・複写・転載を禁じます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「PCエンジン狂の詩」http://www.pcengine.jp/
|